シェアハウスのルール・マナー一覧

シェアハウスのマナー一覧
PR

シェアハウスには様々なルールやマナーがあります。ルールを守らないと、シェアハウスに居づらくなったり、追い出されたりするので、しっかりとマナーを守ることが大切です。ここではシェアハウスに一般的にどんなルール・マナーがあるのか詳しく紹介します。

シェアハウスのルール・マナー一覧【生活全般】

シェアハウスの生活全般において守るべきマナーについて、それぞれ詳しく紹介します。

共有部分を占有しすぎない

シェアハウスの共有部分

引用:リビダのシェアプレイス

キッチン、リビング、風呂場、玄関などの共有部分は入居者全員のスペースです。もちろん全員が利用する権利を持っていますが、占有するような使い方はマナー違反です。自分が占有すると、他の入居者がそのスペースを使えなくなります。

そのため譲り合うことが求められます。最近はリモートワークなどの普及により、共有スペースで仕事をする人も増えていますが、その場合も配慮が必要です。

当番の仕事は必ず行う

シェアハウスの当番の仕事

シェアハウスでは、時間帯や曜日ごとに、仕事の当番が割り当てられます。例えば掃除、洗い物、料理などです。

当番の仕事は、全員が気持ちよくシェアハウスに住むために重要になります。また、きちんと当番の仕事をこなすことはルールを守るだけでなく入居者からの信頼獲得にもつながります。

友人や恋人を招待しない

多くのシェアハウスは、友人や恋人を招待することを禁じています。これはマナーというよりもルールです。例えばクロスハウスは、すべてのシェアハウスで入居者以外の立ち入りを禁じています。

家族や友人を部屋に呼んでも大丈夫ですか?
シェアハウスの場合、入居者と管理会社の関係者以外は、一切の立ち入りを禁止しております。入居者の安全確保のため、友人や家族であっても物件には入れませんので、予めご了承ください。

引用元:クロスハウス|よくある質問

なお、実際には友人や恋人を招待してもOKというシェアハウスもあります。

シェアハウスごとにそれぞれ異なるので、自分が居住する物件のルールを確認してください。

鍵をなくしたら必ず全員に話す

シェアハウスに住むと、シェアハウスの入り口の鍵と自室の鍵が渡されます。このうち、入り口の鍵をなくした場合には、隠さずに入居者全員に話すのがルールです。なぜなら入り口の鍵が紛失していると、入居者全員が等しく不法侵入などのリスクを負うためです。

協力的な入居者が多いシェアハウスならば、紛失した鍵を一緒に探してくれるので、すぐに見つかる可能性が高くなります。

門限を守る

門限がある場合は、その門限を守る必要があります。門限未設定のシェアハウスも多いですが、あまりに遅く帰ってくると、ドアの開閉音や廊下を歩く音が立ってしまい、他の入居者の睡眠を妨害する可能性もあるため、配慮が必要です。

門限はありますか?
いいえ、門限はございません。しかし夜遅くや朝早くに入退室される際は、他の入居者の方の迷惑にならないよう、騒音に気を付けていただいております。

引用元:クロスハウス|よくある質問

門限がなくても、夜遅くに帰ってくること自体、マナー違反と見なされることもあります。

無断外泊をしない

シェアハウスに住んでいる人が外泊する場合は、他の入居者にその旨を伝えるのがマナーです。何も伝えずに無断外泊をした場合、余計な心配をかけてしまうためです。

ちなみに筆者の住んでいたシェアハウスでは、ホワイトボードがあり、外泊する時はその旨を名前の横に書いておくというルールがはっきりと決まっていました。

喫煙スペース以外では喫煙しない

喫煙に関するルールはシェアハウスごとに違います。一般的には室内では禁煙です。喫煙スペースがある場合、そこなら喫煙できます。また、シェアハウス敷地内に一切の喫煙スペースを設けていない場合もあります。

物件でたばこは吸えますか?
物件内と敷地内を含めて、すべて禁煙となっております。喫煙の際には、近くの喫煙可能な公共設備をご利用いただくようお願いしております。

引用元:クロスハウス|よくある質問

室内で喫煙すると火災報知器が発動したり、壁ににおいがついたりするなど、他の入居者に迷惑がかかりマナー違反なので避けましょう。

住民にビジネスの話を持ち掛けない

シェアハウス内でのビジネス話はマナー違反です。ビジネスの話を持ち掛けると、入居者間で無駄な利害関係が生じて、対等な立場にならなくなります。

シェアハウスには収入が低く、「家賃を抑えたい」という目的で住んでいる人も多くいます。金銭面で不安を抱えている人も少なくないので、その不安につけこむビジネス話はNGです。

住民同士の気遣いや思いやりを徹底する

シェアハウスは共同生活の場であり、それぞれの気遣いや思いやりがあって、初めて安心した生活が実現できます。自己主張が強かったり、自己中心的に考えたりするのはマナー違反です。

シェアハウスに住む以上は、他の人に迷惑をかけない、不快な思いをさせないことを徹底しましょう。

喧嘩しても早いうちに解決する

シェアハウスで生活していると、小さなきっかけで喧嘩が起こることがよくあります。価値観が違う者同士で共同生活をしているので、喧嘩が起こること自体は仕方ありません。

しかし、喧嘩を長引かせるのはマナー違反です。喧嘩状態が長く続くと、他の入居者に余計な気遣いをさせてしまいます。多少納得しづらい状況であっても、シェアハウス内の秩序を守るために、大人の対応で早めに喧嘩を解決することが大切です。

悪酔いして帰ってこない

シェアハウスに悪酔いした状態で帰るのもマナー違反です。悪酔いしていると、他の入居者に介抱してもらう必要があるなど、迷惑をかけることになります。また、人によっては、意識せず夜中に物音を立てるといったこともあり得るでしょう。

シェアハウスでは他の入居者に迷惑をかけないことが重要です。お酒が苦手な人は飲みの場でなるべくアルコールを控える、たくさん飲んだ時は酔いが醒めるまでシェアハウスに戻らない(戻らない旨はシェアハウスメイトに伝えておく)などの対策が必要です。

定期的に全員で一緒に食事する

仲の良いシェアハウス、人数の少ないシェアハウスだと、毎月1回など、定期的に全員で食卓を囲って一緒に食事をするというイベントを設けていることがあります。目的は主に親睦を深めることです。

このようなイベントがある時は、なるべく参加することがマナーの一種として求められます。不参加の場合、既に決まっているイベントに対してのスケジュール調整もできないのか、ということで悪く見られることもあります。

関連記事:シェアハウスで食事はどうする?一緒なのか別々なのか

家賃は指定日までに必ず支払う(遅れる場合は管理会社に事前連絡する)

シェアハウスの家賃は支払い期日が決まっており、必ずその期日までに支払う必要があります。口座振替の場合は、前日までに家賃分以上の入金が必要です。家賃の支払いが遅れると、早ければ翌日、遅くても2週間くらいで管理会社から連絡が届きます。

万が一どうしても払うのが遅れる時は、ルールとして管理会社に事前連絡しましょう。

管理会社は月々の家賃の支払い状況を見つつ、収支報告書を作成しています。

つまり家賃の支払いが遅れた場合、管理会社の収支管理に迷惑をかけてしまうのです。

また、他の入居者は期日までに家賃を支払っています。同じ条件で居住しているのに、家賃を支払い済みの人と、支払っていない人がいるのでは不平等です。

シェアハウスのルール・マナー一覧【玄関編】

シェアハウスの玄関

引用:与野Terrace

シェアハウスの玄関は全員の共有スペースです。どのようなマナーがあるか詳しく解説します。

下駄箱に入れていい靴の上限数を守る

玄関の下駄箱には1人3足までなど、靴の上限数が決まっています。全員に平等に割り当てられているので、その上限を守るのがルールです。上限を超える靴を持っている人は、自室で管理しましょう。

靴を出しっぱなしにしない

玄関で靴を出しっぱなしにするのはマナー違反です。基本的に玄関には靴が脱ぎ捨てられておらず、綺麗な状態を維持することが求められます。

なお、靴を出しっぱなしにしてOKのシェアハウスもありますが、その場合でも、きちんと揃えて並べるといったルールがあります。

靴すら綺麗に揃えられない人は、社会人としてのマナー欠如が疑われるので注意しましょう。

短時間の外出でも必ず施錠する

近くのスーパーやコンビニに数分出かけるだけなど、短時間の外出であっても、シェアハウスの入り口は必ず施錠するのがルールです。施錠せずに外出すると、その時間は外部の人に侵入される可能性が高くなります。

シェアハウスでは、一人一人の安心を全員の心がけや気遣いで支えています。ちなみに筆者の住んでいたシェアハウスでは、玄関に「カギは持った?必ず施錠」という内容のポスターが貼られていました。

また、鍵を持たずに外出すると、自分が締め出されてシェアハウスに入れなくなるリスクもあります。施錠されていないことに気づいた他の入居者が、中からロックをかける可能性があるためです。

外出時は常に鍵を持ち歩くことを心がければ、このような心配はありません。

傘は名前を書いて傘立てに入れておく

傘には自分の名前を書いておきましょう。名前は被る場合もあるため、部屋番号も書いておくのが安心です。無記名だとみんなの共有物と見なされて、自由に使われる(盗まれる)可能性もあります。

ただし、実際には名前を書いているにも関わらず、勝手に傘を使われたというトラブルも結構起きているようです。

シェアハウスのルール・マナー一覧【リビング編】

シェアハウスのリビング

引用:リビダのシェアプレイス

シェアハウスのリビングのルールやマナーについて、それぞれ詳しく解説します。

夜中は大きな音を出さない

シェアハウスでは全員で飲み会を開催している場合などを除き、夜中に大きな音を出すと、個室で静かにしたい入居者に迷惑をかけます。そのため夜中に大きな音を出すのはマナー違反です。夜中に限らず、どの時間帯でもリビングで騒ぐのは控えておいた方が良いでしょう。

私物をリビングには放置しない

私物をリビングに放置するのもシェアハウスではマナー違反です。リビングは入居者全員の共有スペースであり、個人の私物を保管する場所ではありません。

リビングに私物を放置したら、他の入居者に持っていかれも文句は言えません。また最悪の場合、捨てられる可能性もあります。

個人の私物は、必ず自室で保管するようにしましょう。

リビングでは眠らない

シェアハウスではリビングで眠るのもマナー違反です。一人が眠っていると、実質的にリビング(ソファー)を占有している状態となり、他の入居者が使えなくなります。眠った場合は、いつ起きるのか分からない点も他の入居者にストレスを与えます。

筆者自身もシェアハウスでの居住経験がありますが、リビングで眠っている人を起こすと、逆ギレされたり、部屋までおんぶして運ばせられたりと、かなり面倒でした。

最後の人は電気やエアコンを必ず消す

リビングをその日の最後に使っていた人は、自室に戻る前に必ず電気やエアコンを消すことも大切なルールとなります。もし、つけっぱなしにしていると、全員が負担する水道光熱費が高くなってしまうためです。

シェアハウスの水道光熱費は、そこに住んでいる全員で分割して支払うことが一般的です。そのため、水や電気の無駄遣いは、他の居住者に迷惑をかけることになります。

エアコンはつけっぱなしの方が良いことも

ちなみに、エアコンは、日中はつけっぱなしの方が良いこともあります。なぜなら、何度もつけたり消したりするよりも、つけっぱなしのほうが電気代が安くなるからです。

日中9:00~18:00の時間帯は、30分間であればエアコンを切るより、「つけっぱなし」にするほうが消費電力量は少なかった。

引用:ダイキン|つけっぱなしがお得”という説は本当なのかを検証せよ!

シェアハウスでは、自分が部屋を出た後すぐに、別の入居者がリビングに来て、結局エアコンをつけることが多いです。そのため、いちいち停止するよりも、つけたままの方が電力は節約できます。

なお、シェアハウスによってはエアコンは集中管理されており、特定の時間(22時など)になると、自動でオフになる設定になっていることもあります。

シェアハウスのルール・マナー一覧【キッチン編】

シェアハウスのキッチン

引用:リビダのシェアプレイス

シェアハウスのキッチンについてのルール・マナーを解説します。

冷蔵庫に入れるときは自分の名前を必ず書く

シェアハウスでは冷蔵庫にお菓子や飲み物を入れるときは、記名するのがルールです。無記名だと、他の入居者に自由に食べられたり、飲まれたりする可能性があります。

自分ばかりが使いすぎない

シェハウスのキッチンはみんなが共有するスペースなので、自分ばかりが使いすぎるのはマナー違反です。一人が占領すると、他の入居者が使えなくなります。共有スペースは譲り合いを徹底しましょう。

シェアハウスによっては、キッチンの利用を予約制にしていることもあります。

洗い物をシンクにためない

シェアハウスでは洗い物が出たら、シンクに溜めずにすぐに洗うのがマナーです。共有スペースと言えども、自分のものは自分で洗いましょう。

シンクに洗い物が溜まると、次の人が料理や洗い物をしづらくなります。

生ごみを放置しない

生ごみを放置するのはシェアハウスにおける重大なルール違反です。生ごみを放置すると、悪臭が蔓延したり、害虫が発生したりする原因となります。

生ごみはその都度、必ずゴミ箱に捨てることを心がけましょう。

共有の道具を独占しない

シェアハウスのキッチンにはフライパン、まな板、食器、調味料などの共有物があります。共有物なので誰でも自由に使えますが、使い過ぎはマナー違反です。

シェアハウスのルール・マナー一覧【お風呂・洗面所編】

シェアハウスのお風呂

引用:シェアパレード

シェアハウスのお風呂・洗面所におけるマナーについて解説します。

入浴時間は守る

シェアハウスでは、一人当たりの入浴時間が最大20分間などと決められています。次の人も使うので、入浴時間を守るのは大切なルールです。シェアハウスによっては、予約表があり、予約した時間内でのみ入浴が可能です。

どうしても長風呂をしたい場合は、全員が入浴し終えた後に入るという選択肢もあります。もしくは近所の銭湯に出かけるのもおすすめです。

使った後は掃除する

シェアハウスではお風呂を使った後に、風呂場、洗面所をきれいに掃除するのがマナーです。抜け毛が残っていたり、洗面所の床がびしょ濡れだったりすると、次に使う人に不快感を与えます。

洗面道具や化粧品などは置きっぱなしにしない

自分で用意した洗面道具や化粧品は、風呂や洗面所に置きっぱなしにせず、かならず自室に持ち帰るのがマナーです。置きっぱなしにすると勝手に他の入居者に使われるリスクもあり、自分にとってもデメリットとなります。

シェアハウスのルール・マナー一覧【トイレ編】

シェアハウスのトイレ

引用:大井Machiya

シェアハウスのトイレに関するルール・マナーについて解説します。

使用中は必ず施錠する

トイレの使用中は施錠するのがシェアハウスのマナーです。施錠していないと、空いていると思って他の入居者が扉を開ける可能性があります。

扉を開けたのが異性だった場合、特に女性側がトラウマを覚えることもあるので要注意です。

一人で長い時間入りすぎない

トイレを長時間使い続けるのはマナー違反です。用を済ませたら、すぐに出ましょう。トイレを自分が使っている限り、他の入居者は使えなくなります。例えば気持ち悪くなったり、腹痛を催したりした人がいても、トイレを使えないのではかわいそうです。

ちなみに筆者が居住していたシェアハウスでは、トイレにこもって泣いている人がいて大迷惑でした。自分だけの時間を過ごしたいなら、共有スペースではなく、自室にいるべきです。

使用後は簡単にでも掃除する

トイレを使用したら掃除して出るのがマナーです。例えば便器や床に汚物が飛び散っていないかなどは確認し、可能ならシートなどで拭いておくと、次の人も気持ちよくトイレを使えます。

毎回こまめに掃除をする習慣があると、定例のトイレ掃除当番の仕事も楽になります。管理会社が清掃業者を派遣してくれるタイプのシェアハウスでも、毎回のこまめな清掃はしっかりと行うのが大切です。

トイレットペーパーを個室に持ち出さない

共有のトイレに置いてあるトイレットペーパを持ち出すのは重大なルール違反です。シェアハウスのトイレットペーパーは全員が負担している共益費などから管理会社が購入しています。つまり、全員の共有物です。

勝手にトイレットペーパーを持ち出すと、トイレットペーパーのストックが少なくなり、他の入居者に迷惑をかけます。また窃盗罪として、刑法で裁かれる可能性もあるので法律的にもアウトな行為です。

占有者(=当該公衆トイレの管理者)の意思に反してトイレットペーパーを持ち帰ると、窃盗罪に問われてしまう可能性があるのです。

引用元:公衆トイレのペーパーを持ち帰ったら窃盗罪になるの?

最後まで流したことを確認してから出る

シェアハウスのトイレで用を足して水を流したら、トイレを出る前にすべて流れたか必ず確認するのがマナーです。流し忘れがあると、次にそのトイレに入った人に不快感を与えます。場合によっては、きつい悪臭が残るかもしれません。

筆者の経験でも、排泄物が流れていないトイレに入った人が、大声を出してみんなに迷惑をかけたというトラブルがありました。トラブルの直接のきっかけは大声を出したことですが、その原因はトイレの流し忘れにあります。このように、他のトラブルを派生的に引き起こす可能性もあるので、毎回すべて流すことが大切です。

シェアハウスのマナー一覧【個室編】

シェアハウスの個室

引用:リビダのシェアプレイス

個室はシェアハウスにおける唯一のプライベート空間ですが、完全自由ではありません。個室内にまつわるマナーについて解説します。

ドアの開閉は静かに行う

シェアハウスではドアの開閉を静かに行うのがマナーです。大きな音を立てると、他の入居者に不快感を与えます。特に夜や朝の早い時間帯などは、細心の注意を払い、なるべく音を立てないことを心がけましょう。

壁を叩かない

シェアハウスの個室の壁を叩くのはマナー違反に当たります。隣室に大きな音が立つだけではなく、フロアや建物全体にも響く可能性があるためです。

また、壁を叩くと凹んだり、変形したりするリスクもあります。すると自分の次にその部屋に入居する人が嫌な思いをするでしょう。退去時のクリーニング費用や原状復帰のための費用が高くなる可能性もあるので、壁は大切に扱いましょう。

夜は音の出るものを使用しない

シェアハウスでは、夜にテレビを見たり、電話をしたりしないのがマナーです。夜に音を出していると、他の入居者が静かにリラックスできなくなるなど、迷惑をかけることになります。

いつまで音を出して良いのかは、シェアハウスごとに異なります。口コミを調べてみると、22時や23時が多い印象です。

この時間以降にテレビや動画を見たい場合は、イヤフォン、ヘッドフォンなどを使って音が出ないように配慮する必要があります。電話は原則NGですが、どうしてもしたいなら小声を徹底しましょう。

外出時は余計な電気を使わない

シェアハウスでは自室でも、余計な電気を使わないことがマナーです。そのため、外出時は電気やエアコンを消すことを徹底しましょう。

なぜなら全員の電気代を全員が均等に負担しているためです。自室の電気代が高くなった場合、そのツケは他の入居者が払うことになります。

シェアハウスメイトの部屋に勝手に入らない

他の入居者の個室に許可なく勝手に入るのはNGです。マナー違反というだけではなく、住居侵入罪と見なされる可能性もあります。

シェアハウスの専有部屋も「住居」にあたりますので、正当な目的がないのに侵入してきた場合は、住居侵入罪(刑法130条)が成立し得ます。

引用元:ココナラ法律相談 | シェアハウス 住居侵入成立する?

プライベート空間に勝手に入られるのは、自分にとっても不快なはずです。ですので、他の入居者に対してもやらないようにしましょう。

貴重品の管理は自己責任で徹底する

自室内でも、貴重品の管理は徹底するのがマナーです。例えばベッドや机の上に貴重品を置いておくと、他の入居者に入られて盗み取られる可能性もあります。

これは住居侵入罪と窃盗罪がダブルで成立しますが、リスクがないわけではありません。シェアハウスであっても、自分の安心や安全は自分で守ることが求められます。

個室内であってもゴミは溜めない

個室内でもゴミはなるべく溜めずに、毎回のゴミ出し日にしっかりと出すのがルールです。ゴミを溜めると、悪臭が発生したり、害虫が湧いたりして、共有スペースや他の入居者の部屋にも迷惑をかける可能性があります。

匂いがきついものは使わない

ルームフレグランスや香水などを使うことは問題ないものの、匂いがきついものはなるべく避けるのがシェアハウスのマナーです。匂いは自室内だけで留まるとは限りません。自分が良い匂いと思うものでも、他人は不快と感じる可能性があります。

そのため基本的には匂いが発生するものは使わないのが無難です。

魚なども含めてペットの飼育は禁止

シェアハウス内でペットを飼うのは原則禁止です。犬や猫に限らず、狭い空間でも飼育できる魚やインコなども、飼育はできません。

ただしペットと暮らすをモットーにしているコンセプトシェアハウスもあります。

どうしてもペットを飼いたい方は、ペット飼育OKなシェアハウスを探しましょう。

シェアハウスのマナーを破るとどうなるのか?

シェアハウスのマナーを破った人がどうなるのか、詳しく解説します。

管理会社に注意される

マナー違反が繰り返されると、シェアハウスの管理会社により注意されます。他の入居者が管理会社に報告して、管理会社が気づくというパターンが多いです。

入居者間の関係性によっては、直接注意するのが難しいこともあるため、管理会社を介して注意されます。

住民同士で空気が悪くなる

マナーを破る人は、他の入居者から冷たい目で見られます。注意されたのに改善がない場合は、煙たがられたり嫌われたりして、居づらい空気になるでしょう。

強制退去勧告を受ける

マナー違反の頻度や程度によっては、シェアハウスの管理会社から強制退去勧告を受けることがあります。

退去勧告を受けたら、速やかに荷物をまとめて、出ていかなければいけません。長くシェアハウスに住み続けたいなら、最低限のマナーを守ることが求められます。

シェアハウスメイトで決めたルールによって罰則を受ける場合もある

ルール違反に対しては、シェアハウス内で罰則が設けられている場合もあります。例えば電気の消し忘れや洗い物忘れなど、軽度なルール違反が対象です。

具体的な罰則には、掃除当番1週間割り当て、全員に夕飯をごちそう、次回イベントの幹事などがあります。

罰則規定は管理会社ではなく、シェアハウスの入居者同士で決めているケースが多いです。

関連記事:シェアハウスに向いてない人の特徴10

関連記事

  1. 墨田区のフリーランス向けシェアハウス11選

    墨田区のフリーランス向けシェアハウス10選

  2. 東京で短期滞在可のシェアハウスを探せるサイト

    東京で短期滞在可のシェアハウスを探せるサイト7選【2024年最新】

  3. 【千葉県】フリーランス向けシェアハウスおすすめ2選

    【千葉県】フリーランス向けシェアハウスおすすめ2選

  4. 「シェアハウスはやめとけ」といわれる理由と本当の実態

    「シェアハウスはやめとけ」といわれる理由と本当の実態

  5. 初期費用なしのシェアハウスを探せるサイト

    初期費用なしのシェアハウスを探せるサイト7選【2024年最新】

  6. クロスハウスの評判は?悪い口コミ、良い口コミを徹底調査

    クロスハウスの評判は?悪い口コミ、良い口コミを徹底調査

コメント

  • コメント (3)

  • トラックバックは利用できません。

コワーキングスペース掲載募集中
コワーキングスペース掲載募集中