「池袋駅周辺ドロップイン利用できるコワーキングスペースはないだろうか」といった悩みを抱えている方はいませんか?
ガッツリと利用するわけではない方にとって、コワーキングスペースの月額料金はもったいないと感じてしまうのが正直なところでしょう。
そこで、今回は池袋駅周辺のドロップイン利用が可能なコワーキングスペースをご紹介します。
アクセス抜群のコワーキングスペースをピックアップするため、ぜひ参考にしてみてください。
池袋駅周辺のドロップイン利用ができるコワーキングスペース4件
池袋駅周辺のドロップイン利用ができるコワーキングスペースは4件あります。良好なアクセスや雰囲気、設備など魅力的な特徴を持つコワーキングスペースばかりであるため、ぜひ参考にしてみてください。
パセラのコワーク サテライト池袋店
コワーキングスペースでありながら、シェフが腕を振るったランチを堪能できるという珍しい施設。
落ち着いたレストランをイメージさせるシックな内装は、ワンランク上を目指すビジネスマンにピッタリです。
半個室エリアとフリーエリアに分かれているため、シーンに合わせて利用できるのが魅力です。
ドロップイン利用の料金は2パターンあり、3時間1,000円と1日1,500円から選ぶことができます。
URL | おしごとパセラ 池袋店 |
---|---|
住所 | 〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-21-9 |
電話番号 | 0120-706-740 |
アクセス | 「池袋」駅徒歩2分 |
営業時間 | 9:30~17:00 |
定休日 | 基本的になし |
料金プラン |
|
勉強カフェ 池袋スタジオ
単純な学習室としてではなく、楽しく学べるよう配慮されたコワーキングスペースです。
「インプット」「スループット」「アウトプット」をスムーズに遂行することをコンセプトとしていて、インターネット環境、フード・ドリンク、など設備やサービスが充実しています。そのため、快適に勉強や作業を進めることができるでしょう。
ドロップイン利用は1時間500円~と、時間単位で利用できるのが魅力。利用時間に応じて加算されるため、短時間の利用であれば安価に済ませることができます。
URL | 勉強カフェ 池袋スタジオ |
---|---|
住所 | 〒171-0022 東京都豊島区南池袋2-19-4 南池袋ビル2F |
電話番号 | 03-6914-1285 |
アクセス |
|
営業時間 |
|
定休日 | 年末年始(他に数回休業日がございます) |
料金プラン |
|
BIZcomfort池袋
レトロモダンをコンセプトとしている落ち着いた空間が広がるコワーキングスペースです。
一人で集中して作業が進められるよう半個室席も完備されていて、利用者への配慮が見られます。
また、収容人数は21人と少なめではありますが、その分コワーキングスペース内は静かであるため、雑音に悩まされることがありません。
ドロップイン利用は1時間300円と安価で利用が可能。「サクッと短時間だけ利用したい」という方であれば満足できることは間違いないででしょう。
URL | BIZcomfort(ビズコンフォート)池袋 |
---|---|
住所 | 〒171-0014 東京都豊島区西池袋2-36-10 5F |
電話番号 | 03-5789-3325(9時~18時年末年始を除く) |
アクセス | 各線「池袋」駅メトロポリタン出口徒歩4分 |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | 定休日無し |
料金プラン |
|
OpenOffice FOREST
女性が利用しやすいように、と配慮されているコワーキングスペースです。
アットホームな雰囲気が特徴で、「ビジネスの出会いをたくさん獲得したい!」というよりも、「みんなでそれぞれの目標に向かって頑張りたい」と考えている方におすすめできます。
ドロップイン利用は1時間450円~と安価。作業スペースは一人一人仕切られているため、周囲を気にせず集中して仕事に取り組めるでしょう。
詳しくはこちら >OpenOffice FORESTの紹介ページ
URL | OpenOffice FOREST |
---|---|
住所 | 〒170-0013 東京都 豊島区東池袋3-7-9 AS ONE東池袋ビル 3F |
アクセス | JR各線(山手線・宇都宮線・高崎線・埼京線)
東武東上線、 西武池袋線 東京メトロ 丸の内線・有楽町線・副都心線 池袋駅東口徒歩7分 |
電話番号 | 03-5927-9553 |
営業時間 | 平日9:00~22:00 土日 10:00~20:00 |
定休日 | 祝日・他指定日 |
料金プラン |
|
まとめ
池袋周辺にはドロップイン利用できるコワーキングスペースが意外にも多いようです。
「短時間だけサクッと利用したい」「近くへ来たときに気軽に入りたい」と考えている方にとって会員登録は手間に感じてしまうのが正直なところでしょう。しかし、ドロップイン利用であれば、カフェ感覚で気軽に入れるのが魅力です。
ぜひ、作業場所を探している方は、今回ご紹介したコワーキングスペースを検討してみてはいかがでしょうか。