「INTILAQ東北イノベーションセンター」は、東日本大震災の義援金で設立された「カタールフレンド基金」の支援を受けて、2016年に仙台市卸町に開設されました。
「INTILAQ」の由来は、発射地点という意味のアラビア語です。
「INTILAQ東北イノベーションセンター」について
「INTILAQ東北イノベーションセンター」のコンセプト
「INTILAQ東北イノベーションセンター」のコンセプトは、”おこす人”をハードとソフトの両面で、サポートすることです。
起業家だけでなく、小中高生、大学生、社会人など、チャレンジするあらゆる人が”おこす人”です。
「INTILAQ」は、老若男女を問わず、新しいことに挑戦する人を育成・支援しています。
「INTILAQ東北イノベーションセンター」の設備やサービス、料金プラン
「INTILAQ東北イノベーションセンター」は、仙台市卸町の一角にある2階建ての綺麗な建物です。
自由に移動できる広々とした空間のおかげで、毎日の仕事も捗りそうです。
会員プランは、オフィス会員とブース会員とコワーキング会員に分かれています。
目的や事業規模に応じて、プランを選んで利用できます。
また、オフィス会員とブース会員は、24時間365日利用できます。
「INTILAQ東北イノベーションセンター」の立地
「INTILAQ東北イノベーションセンター」は、地下鉄卸町駅から徒歩5分の場所にあり、アクセスするのに利便性がよい立地です。
ただし、自家用車などで行く場合は、近隣の有料駐車場などを利用する必要があります。
施設の駐車スペースは契約駐車場です。
「INTILAQ東北イノベーションセンター」の詳細
コワーキングスペース名 | INTILAQ東北イノベーションセンター |
---|---|
URL | http://intilaq.jp/ |
住所 | 〒984-0015 宮城県仙台市若林区卸町2-9-1 |
電話番号 | 022-357-0543 |
アクセス | 仙台市営地下鉄東西線卸町駅北1出口から徒歩5分 |
営業時間 |
|
定休日 | 日曜・祝日(コワーキング会員) |
料金プラン |
|