「Twitterや広告で見かける“フリーナンス”って何?」
「フリーランスが安心できるサービスが欲しいけれど、デメリットはないの?」
と悩んでいる方へ。
「報酬(売掛金)の支払日まで資金がもたない」「損害賠償を請求された!」など、フリーランスはお金のトラブルが少なくありません。保険などで備えようと思っても、月々の保険料を考えると二の足を踏んでしまう方も多いのではないでしょうか?
そんな方におすすめなのが、無料で登録できるお金と保険のサービス「フリーナンス」です。フリーナンスなら損害賠償や事故のサポート以外にも、売掛金の即日払いというメリットがあります。
この記事では、フリーランスに注目されている「フリーナンス」について、デメリットやメリット、おすすめの人や登録手順について解説します。この記事を読めばフリーナンスの詳細がわかり、トラブルに備えることができますよ。
目次
フリーナンスとは?
フリーナンスとは、フリーランス向けの保険サービスです。会社員なら会社の保険で守られる部分が多いものですが、フリーランスは自分で自分の身を守らなければいけません。フリーナンスには、フリーランスが安心して働くための大きな特徴が3つあります。
・あんしん補償
・即日払い
・あんしん補償プラス
それぞれの特徴は後ほど詳しく解説しますが、ケガや不慮の事故、情報漏洩といったトラブルからしっかりフリーランスを守ってくれる保障ばかりです。
万が一資金に困った時の保障として、フリーランスになったら当たり前のようにフリーナンスに登録する方も多くいます。
https://twitter.com/Keiko222design/status/1336157007695339523
https://twitter.com/haru_akalife/status/1338467765141733376
フリーナンス今日早速申し込みしたらもう審査完了してしまった…はやい…(´⊙ω⊙`)
— あお@デザフェスA100 (@drownedfish0930) December 5, 2020
以降を読み進めて、あなたにとってデメリットがないと感じれば加入するのもおすすめです。
しかし保険サービスに加入する時は、「デメリットはないの?」という不安を抱くこともあります。次の章でフリーナンスのデメリットをご紹介するので、あなたが加入してもよいかぜひ確認してみてください。
フリーナンスのデメリット2点|実際の利用者の口コミ・評判をもとに解説
売掛金の即日払いなどフリーランスに手厚いサポートがあるフリーナンスですが、以下のようなデメリットもあります。
・即日払い利用には、手数料がかかる
・対フリーランス取引には適用されない
順番に解説していきます。
即日払い利用には、手数料がかかる
フリーナンスは即日払いができますが、その都度手数料がかかります。即日代金を回収できる点は大変魅力的ですが、即日払いを使いすぎると手数料が高額になり、受け取れるお金が下がってしまうのです。
即日払いにかかる手数料はあなたの請求書(売掛債権)の買取にかかるもので、請求書額面の3~10%で計算されます。例えば10万円の代金を即日払いにすると、手数料10%の場合には1万円かかり、手元に振り込まれるお金は「9万円」となります。
フリーナンス口座を使うほど信用度(与信スコア)が上がり手数料は下がりますが、必ず手数料が発生することは押さえておきましょう。
請求書の買取手数料は必要ですが、振込手数料は発生しません。利用を開始する時に「フリーナンス口座」という専用口座を開設し、即日払いはその口座に振り込まれる仕組みです。
手数料がかかるため、以下のようにフリーナンスの即日払いは「あまり使わないほうがいい」と考えているフリーランスもいます。
https://twitter.com/MomozuruZ/status/1338777759233916930
なお、即日払いを利用してもクライアントに電話やメールで連絡が行くことはないので、その点は安心して利用できます。
対フリーランス取引には適用されない
フリーナンスは対フリーランス取引には適用できず、個人間の取引ではフリーナンス口座を利用できません。フリーナンス口座はマネーロンダリングなどの不正防止の観点から、振込できるのは法人口座のみとなっています。即日払いが利用できるのも法人が発行した請求書のみで、対フリーランスの請求書では利用できません。
対フリーランスのお仕事が多い方にとってフリーナンスのメリットは少なくなりますが、法人取引がメインという方にとっては大きなデメリットにはならないでしょう。
対フリーランスのお仕事が多い方は以下のように不便に感じる方もいるため、フリーナンスのデメリットの1つといえます。
フリーナンス、利用してみて不便に感じたのは、対フリーランスのお仕事では利用NGなのとGMO口座の名称変えられないことくらい。でも企業とのやりとりでは安心感買えるので本当にお得だと思う…
— aym (@01497_0) December 5, 2020
フリーナンスのメリット4点|実際の利用者の口コミ・評判をもとに解説
対フリーランスには適用できないなど制限もあるフリーナンスですが、もちろんメリットもあります。フリーナンスには、主に以下の4つのメリットが挙げられます。
・屋号を作った「フリーナンス口座」を開設できる
・フリーランスでも会社員のように守られる
・急な資金需要にも備えられる
・取引先の信用が得られる
順番に解説していきます。
屋号が使える「フリーナンス口座」が付与される
フリーナンスに登録すると「フリーナンス口座」というあなた専用の収納代行用口座を開設しますが、その際屋号やペンネームを口座名に設定できます。
「法人と取引する時、個人名ではなく屋号で口座を作りたい」と思っている方もいるのではないでしょうか。屋号付き口座であれば確定申告も楽になりますし、個人名の口座よりも信用度を上げやすくなります。
法人取引でもし「個人口座NG」と言われても、屋号付きのフリーナンス口座があれば対応できます。そのため以下のように口座目的でフリーナンスに登録する人もいます。
フリーナンスの口座つくっといてよかった。屋号用。すぐ作れる。あとは個人名のの口座しかない。
法人取引の時に、なんとかなる。これで。
あぶねぇー。助かった。— たいこ@EC・輸入・仕事術 (@EcWoman) December 11, 2020
また、報酬の振込先をGMOあおぞらネット銀行にすれば振込手数料が無料で毎日自動で振り込まれますし、他銀行でも毎週1回+月末月初営業日に自動振り込みされるのです。
フリーランスでも会社員のように守られる
フリーナンスに登録しておけば無料で「あんしん補償」を利用でき、不慮の事故に備えることができます。
「仕事中の事故で相手にケガを負わせてしまった」「情報漏洩事故でクライアントの機密情報が洩れてしまった」など、会社に守ってもらえないフリーランスにとって不慮の事故は大変脅威になります。
万が一の時、フリーナンスの「あんしん補償」によって以下の補償を受けられるのです。
・業務遂行中の事故…最高5000万円
・仕事の結果の事故…最高5000万円
・受託物の事故…最高500万円
・情報漏洩や著作権侵害…最高500万円
参照:フリーナンス公式サイト「フリーナンスあんしん補償」
無料登録でありながらサポートが手厚く、魅力を感じているフリーランスもたくさんいるのです。
https://twitter.com/bakuhatsu2015/status/1335116597971701760
フリーナンスさん、無料登録だけでもとてもてあつい……。やさいせいかつ……。
#クリエイター祭り— 平和こころ❄平和卓 (@korokorogooo) December 5, 2020
急な資金需要にも備えられる
フリーナンスの「フリーナンス即日払い」を利用すれば、売掛金を最短即日で受け取れます。
企業との取引では「月末締めの翌々月払い」など支払いまでの期間があり、現金取引ではなく売掛金を使った「掛取引」が一般的です。支払いまでの期間(支払いサイト)は企業によって異なりますが、売掛金が支払われるまでに30~40日程かかるケースが一般的です。およそ1か月以上はかかってしまうため、その間に資金ショートを起こす人も珍しくありません。
売掛金はたくさんあるのに回収できず資金ショートしてしまう、いわゆる「黒字倒産」を防げるのがフリーナンスの大きなメリットでもあります。前述の通り即日払いは3~10%の手数料が発生しますが、黒字倒産の危機や資金ショートを起こしたときの備えとして準備しておけば、いざという時にあなたを助けてくれるでしょう。
しかし即日払いはフリーランスが発行した請求書を買い取ることで資金化するため、当然ながら請求書がなければ即日払いを受け取ることはできません。フリーナンスは融資ではなく、売掛金を早期回収できる保険です。
即日振込でとても助かった!という方も多くいます。
取引先の信用が得られる
フリーナンスは登録無料ですが、実は登録時に審査があります。危機管理の専門会社である(株)SPネットワーク社が提供している反社会的勢力データベースなどで審査して合格した人のみ登録できるため、「フリーナンスの登録=審査済のフリーランス」としての証明になりあなたの信用度を上げられます。
フリーナンスは全ユーザーに「あんしん補償」がついているため、損害賠償保険にも自動で加入します。即日払い制度等で「フリーナンスを使っていることを知られたくない」と思う人もいるかもしれませんが、実はフリーナンスに加入していることで企業に安心して発注してもらうこともできるのです。
以下のように、「フリーナンス口座を開設している」とクライアントに積極的に伝えようと考える方もいます。
https://twitter.com/designer_mika/status/1319072427154927616
フリーナンスをおすすめしたい方
フリーナンスにデメリットやメリットをご紹介しましたが、「本当に自分に向いているのかな?」と悩んでいる方もいるでしょう。そんな方に向けて、フリーナンスが向いている人の特徴を3つご紹介します。
月によって収入額に開きがあるフリーランス
フリーランスは会社員と違い、毎月定額のお給料がもらえるわけではありません。「収入に波があって生活が安定しない」「売掛金が回収できない月がある」というフリーランスの人には、即日払いができるフリーナンスが向いています。
例えばWeb制作やシステム開発など、プロジェクトが数か月~半年といった長期案件は珍しくありません。大型プロジェクトほど報酬は高いですが、入金は数か月分まとめて支払われるケースが増えます。1案件しか請け負っていなければ収入0円の月が続き、急にまとまった資金が必要になった時困ってしまいます。
さらにプロジェクトが突然終了しても報酬がすぐ受け取れなければ、次のプロジェクトまでの資金繰りが追い付かない状況にもなりかねません。そんな時フリーナンスの「即日払い」と使えば売掛金をスムーズに受け取れるので、毎月の収入の波を落ち着かせられます。
以下のツイートのように、即日払いに助けられているフリーランスはたくさんいるのです。
フリーだと開幕お金入るの2.3ヶ月後だからフリーナンス様様に助けられる
— カレン (@karen_magus) October 15, 2020
万が一に備えたいフリーランス
万が一の事故やトラブルが起こった時、フリーランスは自分で対処しなければいけません。「納品物に欠陥がありトラブルになった」「納期が守れず損害賠償を請求されてしまった」というトラブルや病気・ケガで働けないなど、万が一の事態に備えておきたい人はお金と保険で備えられるフリーナンスがおすすめです。
フリーナンスは登録無料でありながら「あんしん補償」「即日払い」「あんしん補償プラス」の3つのサポートがあり、以下のようなピンチに備えられます。
・仕事中に他人にケガを負わせてしまい、損害賠償を請求された(あんしん補償)
・売掛金があるが支払いが数か月先で、手元の資金が足りない(即日払い)
・ケガや病気、入院で所得が下がってしまった(あんしん補償プラス)
以下のように病気やトラブルによってフリーナンスのメリットを痛感している人も多く、フリーナンスに登録すれば安心して仕事に集中できるのです。
ガン検診で引っかかり、再検査で結果なんもなかったんですが、保険って大事だなと実感。先の人生について考える機会になりました。
ガン保険は入ってるから、働けなくなったときの収入保証必要!!早速フリーランス専用のフリーナンスに申し込み。
— 安住久美子/4月から才流インハウスエディター (@081123tadatama) October 14, 2020
立場の弱いフリーランスの皆さん!心強い味方です!僕もお世話になってます!数年前…致命的な未払い食らった時にフリーナンスさんに出会えていたら…と思うとツライですがマジで心強いです(,,゚Д゚)ありがとう!! https://t.co/BMq7z9CLWR
— AYUMU SASAKI (๑•̀ㅂ•́)و✧ (@Ayumu_Sasaki) September 10, 2020
ランサーズを利用するフリーランス
国内大手のクラウドソーシングサービス「ランサーズ」を利用している人にもフリーナンスがおすすめです。ランサーズは通常15日と月末の月2回入金がありますが、フリーナンスの「即日払い」を使えば月2回の入金を待たずに報酬を受け取ることができます。
ランサーズの収入で即日払いをするには、ランサーズとフリーナンス両方の登録が必要です。両方の登録が終われば、ランサーズ上のマイページからボタン1つで出金できるようになります。
フリーナンスとランサーズ両方に登録しているユーザーは、ランサーズのお仕事で即日払いが利用できるようになりました。
引用:ランサーズのお仕事で即日払いは利用できますか?
フリーナンスの登録には審査があり、登録してすぐに即日払いを使えるわけではありません。そのため現在ランサーズで収入を得ている場合は、万が一に備えて早めにフリーナンスに登録することをおすすめします。
フリーナンスの利用・登録手順
フリーナンスの登録は簡単で、メールアドレスと身分証明書、口座情報があればアカウントを登録できます。フリーナンスの利用・登録手順について順番に解説します。
【ステップ1】フリーナンスに新規ユーザー登録
まずはフリーナンスにアカウントを無料登録します。フリーナンスのこちらのページ(https://my.freenance.net/signup)からメールアドレスを入力して、「無料口座開設」をクリックしましょう。
しばらくすると登録したメールアドレスにフリーナンスからメールが届くので、URLからパスワードや電話番号、利用者情報などを入力して登録を進めていきます。また、FacebookとGoogleのソーシャルアカウント認証も利用できます。
【ステップ2】事業収入の振込先をフリーナンス口座に指定
パスワードや電話番号、利用者情報の登録まで進むと、次は振込口座の登録を行います。この口座はあなたが現金を引き出すメインバンクの口座です。情報を間違えると出金できなくなるので、誤りがないよう注意してください。
【ステップ3】使い続けて与信スコアアップ
フリーナンス内では「与信スコア」があり、ユーザーの信用度を1000点満点で表します。与信スコアが上がると3~10%である即日払いの手数料が下がりますが、2021年1月時点ではそれ以外のメリットはありません。
しかしフリーナンスは今後も与信スコアを活用できるよう、複数の金融機関と話し合いを進めています。そのため今から少しずつ与信スコアを上げておいて損はありません。
一番与信スコアに影響するのは、フリーナンス専用口座への入金履歴があることです。そのほかマネーツリー社が提供する企業向け金融データプラットフォーム「Moneytree LINK」(旧MT LINK)と連携したり、各種クラウド会計サービスと連携したりすることでも与信スコアを上げられます。
「フリーナンスの審査に落ちた!」という口コミも…
Twitterでは「フリーナンスの審査に落ちた」という口コミも少数ですがあるようです。
フリーナンス会員登録の審査落ちた…
謝絶の理由は開示できかねますとのこと…再申請、再審査も不可とのことなので、諦めるしかないですが、、
ショック、、、🥲— ぶんぶく🏕️動画編集 | 育休 | 副業 (@bunbukulife) April 27, 2021
フリーナンスの審査のタイミングは、以下の2回です。
・フリーナンス登録時
・即日払い利用時
登録時の審査に落ちることは本当に稀で、「記入項目にミスがある」「身分証明書が鮮明に写っていない」などが主な原因のようです。よって、ミスなく作業を進めることができればフリーナンスそのものの審査に落ちることはないでしょう。
一方で、即日払い利用時に関しては「請求書」「エビデンス(クライアントが請求内容を了承したキャプチャなど)」を添付して専用のフォームに必要事項を記入して送信する必要があります。エビデンスがない場合は審査に落ちてしまいます。
クライアントに請求書を添付したメールを送信しても「いつも返信がない」という方も中にはいるのではないでしょうか?そのような方は、メールの末尾に「念のために一言で構いませんので、請求書受領のご連絡をご返信いただけますと幸いです」のように添え書きをして送ることで、エビデンスに使えるメールをもらえるはずです。
基本的に、即日払いに関しても審査落ちすることはほとんどないので、送信ミスやエビデンスの取得にだけ気をつけるようにしましょう。
フリーナンスに関するよくある質問と回答
最後に、フリーナンスの利用でよくある質問とその回答について2つご紹介します。
取引先(クライアント)に知られたり、迷惑をかけたりすることはない?
フリーランスの人がフリーナンスを利用しても、原則取引先に連絡が入るようなことはありません。もちろん即日払い等出金手続きでクライアントに迷惑をかけることもなく、安心して利用できます。
フリーナンス事務局からクライアントに連絡することは原則としてございませんのでご安心ください。また、振込手数料など以外に、クライアントに費用負担が生じるということもありません。
引用:クライアントに連絡がいったり、迷惑をかけたりすることはありませんか?
口座名からフリーナンスの利用が知られることはありますが、それが嫌な場合は口座名を変更できます。
フリーナンスでは専用口座を開設し、振込先は「GMOあおぞら銀行」というネットバンクになります。GMOあおぞら銀行の口座は末尾が既定で「/GMOCN」となるため、クライアントが「/GMOCN =GMOあおぞら銀行=フリーナンス口座」と知っていれば、フリーナンスの利用を知られることはあります。
しかしフリーナンスの改善によって、口座名義を変えられるようになりました。つまり末尾の「/GMOCN」を編集したり消したりすれば、あなたがフリーナンスを利用していることはわかりません。
登録をおすすめしない人はいますか?
フリーナンスは登録も振込口座開設も無料なので、登録をおすすめしない人はいません。即日払いやあんしん補償プラスといった保障を利用しなくても、フリーナンスに登録しているだけで万が一の事故に備えられる「あんしん補償」まで適用されます。
前述した通り、あんしん補償は仕事中に負った事故や納品物の欠陥、情報漏洩などフリーランスに起こりがちな事故の補償まで行ってくれます。自分で自分の身を守る必要があるフリーランスにとって、このあんしん補償だけでも価値がある保険といえるのです。
以下のように、フリーナンスのあんしん保障に感心するフリーランスも多くいます。フリーランスとして安心して仕事を進めるために、登録だけしておいても損はないでしょう。
フリーナンスのあんしん保障すごすぎるな・・・
— SAA&ぱぴりお@宇宙少女漂流記連載中 (@xxsaakoxx) August 20, 2020
フリーナンスはなぜ無料?
フリーナンスが無料なのは、「即日払い」の手数料で運営を賄っているためです。
最高5,000万円までの不慮の事故に対応できる「あんしん補償」が無料なのはなぜ?と疑問を抱き、不安になる方もいるかと思います。「ただより高いものはない」と言われますが、その仕組みは即日払いの手数料で儲けを確保しているのです。
よって、即日払いを利用しなければ最大限にメリットを享受できますし、万が一急な資金需要が出た場合もフリーナンスに登録していれば、即日で請求書を換金できるので非常にお得です。このように、登録するだけでフリーナンスはお得を実感できるサービスと言えます。
まとめ
フリーランスのお金と保険のサービス「フリーナンス」についてご紹介しました。登録無料のフリーナンスには、以下のポイントがあります。
・「あんしん補償」で万が一の事故や損害賠償に備えられる
・「即日払い」で黒字倒産を防げる
・「あんしん補償プラス」でケガや病気、入院時の収入減に備えられる
フリーランス向けの保険は他にもありますが、登録無料で上記のような手厚いサポートを受けられるサービスはなかなかありません。登録や口座開設も無料でできるので、ご紹介したようなデメリットに大きな不便さを感じないならば、登録だけでも行うことをおすすめします。
「備えあれば憂いなし」といいますが、会社という後ろ盾がないフリーランスはいつどのようなトラブルが起きても自分で対処しなくてはいけません。フリーナンスを活用して、賢く生きていきましょう。
\ まずは登録だけ行い、万が一に備えよう! /
フリーナンスの公式サイト